名古屋市の認知症、動脈硬化、自律神経失調症、その他脳、神経に関する専門的クリニック
『「余り病」が命を奪う』という本を書きました。医者になって30年ほど経ちましたが、一つの結論のような本です。 「余り病」というと、何か良い意味に取られがちですが、最近は栄養などが余って病気が起きることが多いという内容です。 現代は栄養過多とストレスで病気が起きるのです。袋の中に残った食べ物をしまっておき、月日が経つにつれてこの「余りもの」が増えて、さらに腐っていくことも想定されます。このようなことが体内で起こってしまったら、どうなるでしょう?
例えば動脈硬化。これは内臓脂肪という余りものにより引き起こされる余り病です。肥満の中でも、内臓脂肪が多いタイプは動脈硬化を起こしやすいのです。内臓脂肪から動脈硬化を引き起こすホルモンが分泌され、動脈硬化による血管障害(脳梗塞、心筋梗塞、腎不全など)が起こることをメタボリック症候群とも呼びます。
癌も余り病です。体内で徐々に活性酸素という余りものが増えていき、癌細胞の増殖を進めるのです。動脈硬化と癌は同じような起源なのです。ということは、動脈硬化という余り病の管理をすることは、癌の予防にもつながるのです。
それだけではありません。最近急増してきているアルツハイマー病も、アミロイドという脳の余りものにより起こる余り病なのです。認知症の治療薬はまだ発明されていません。それならば、生活スタイルの改善により、アミロイドを少しでも減らす努力が大切です。
未だに栄養失調を怖がる患者さんがみえます。どうも食べないことへの恐怖が我々にはあるようです。特殊な事情を除いて、栄養過多が現代病の元になるということを忘れないで下さい。"余らせる"ことは、体にとっても罪悪なのです。
> 詳しくはこちらから