名古屋市の認知症、動脈硬化、自律神経失調症、その他脳、神経に関する専門的クリニック

92

認知症に対する「渡辺式脳トレーニング」

 アルツハイマー病の原因物質であるアミロイドは、アルツハイマー病が発症する20年くらい前(中年期)から脳内に溜まり始めます。少しでもアミロイドが増えるのを防がねばなりません。アミロイドが増えると神経細胞を攻撃するようになり、神経細胞が減っていくと認知症が発症するのです。神経細胞はアミロイドにやられる他に、ストレスでも弱っていきます。ストレスから神経細胞を守る訓練も必要です。このような経過を参考にして、「渡辺式脳トレーニング」を考えてみました。

 第1段階は「メタボトレーニング」です。
 メタボトレーニングは内臓脂肪を燃やすのが目的です。内臓脂肪を燃やす場所は主に筋肉です。弱い筋肉を強化し、硬い筋肉をストレッチするのです。こうして内臓脂肪を燃やしやすい筋肉が整っていくことで、内臓脂肪だけでなくアミロイドも燃やされるのです。また筋肉を鍛えることで右脳大脳辺縁系が元気になります。散歩量が増えると、足の血流が増えて脳血流まで良くなります。楽しく散歩すると前頭葉が元気になります。

 第2段階は「ストレストレーニング」です。
 ストレストレーニングはストレスから大脳辺縁系を守りますストレスに最も弱い脳は、記憶を司る海馬がある大脳辺縁系です。大脳辺縁系は記憶だけでなく、情緒の中枢でもあります。アルツハイマー病では初期から記憶障害ばかりでなく、情緒不安が襲うのはこのためです。ストレストレーニングの主体は「もくもく」作業です。読経、写経、塗り絵、音楽、座禅、ヨガ、フラダンスなど、その場に止まり取り組む単純作業です。

 「メタボトレーニング」で運動、「ストレストレーニング」で作業。これらを適当な配分で続けることで、アルツハイマー病は予防出来ます。

詳しくは拙著『ボケてる暇はありません!!』をお読みください。購入はこちらから

関連する今月の話題